人文・社会科学分野の学位(博士)の授与数を2007年から2021年までをフラフに(図1)しました。それ以前のものは(1981~2012年)、人文と社会の合算ですがグラフにしていますので、ご参照ください(博論社作成グラフ2018年まとめ①)。...
品切れ重版未定―。 「良い本なのに、なぜ、重版しないのだろう。」 そう思ったことはありませんか。 「売れないから。」 そう言ってしまうのは簡単ですが、今回は、「品切れ重版未定」について、書籍流通のしくみから考えてみたいと思います。 書籍流通の中核を担っているのが、取次です。 書籍流通には、一般の方には見えにくい、構造があります。...

7.再現④「フェードアウトはイヤ!」からアリストテレスっぽい話、そして生活が戻るまで...

5.再現その②「ぼく旅」という魔法と駄々をこねる小沢...

3.「台所は毎日の巡礼」から「流動体について」まで。前半終了...
2.「天使たちのシーン」から「大人になれば」まで...

「虎に翼」の主題歌、米津玄師の「さよーならまたいつか!」お聞きになりました? まだの方は(特に女性)、1番だけでなく、2番もすべて通しで聞かねばその良さは見えてきませんので、ぜひ。 歌を聞いていて思い出したのが、井上輝子先生のことです。 ご存知のとおり、井上輝子先生は学術分野での女性学の確立に貢献された方です。...

さらに表示する