広島生まれ。龍谷大学文学部哲学科哲学専攻卒業。大学では西洋哲学はもちろん、西谷啓治など京都学派や、仏教系大学ということもあり、仏教も学ぶ。大学卒業後は就職もせず、某大学の聴講生をしつつ、某出版社で心理学系の編集のアルバイトをして食いつなぐ。表記の統一や索引作成など、ここで学んだことが、今でも役立っているので、不思議である。
2000年に東京に引っ越したのを機に本格的に編集の仕事に携わる。高校までは理系だったこともあり、医学・看護学関係の編集を得意とし、教育系出版社でも経験を積む。人文学関係の編集に携わりたかったが、なかなかご縁がなく、時が過ぎる。2012年に知泉書館と有難いご縁があり、念願の人文学関連の校正のお仕事を現在まで継続していただくようになる。2012年に独立。
独立後はさまざまな出版社の編集・校正の仕事を請け負った。特に知泉書館で人文学の専門書の校正に専念させていただき、博論社開業までの基礎力を養った。2018年3月に博論社を開業。
InDesignでの組版作成は、断続的だが2000年から経験を積んでいるため(InDesignの前進QuarkXPressの頃から)、外注に出さずに社内で学術書としての読みやすさを1ミリ単位で追及している。校正は、人文学書の良書で校正の経験を積めたことで、著者の個性を引き出すような、踏み込んだ校正力がつき、強味となっている。なかなか生かせる場がないが、翻訳(特に英語とドイツ語。ドイツ語は大学時代に学んで、英語よりも好きである)を読みやすい日本語にする校正を大変得意としている。原文を想像し、訳文を校正することができる。なぜこんな勘が働くのか本人にも分からない。
趣味は写経で、2025年現在、大学時代にコピーしてそのままだった華厳経を写経中。全く終わらない。積読ならぬ、積コピをしておいてよかったなと思っている。
夢は京都に博論社の実店舗を持ち、研究者のための共同書店を開くことだが、本当に今は、夢。もう一つの夢は、保護猫を引き取り一緒に暮らすこと。こちらの夢は叶うかな。
*詳細につきましては、「過去の実績一覧」のWEBページがございます。パスワードをお知らせいたしますので、ご連絡ください。